
一昨日の林道走行による体の痛みが何故か昨日より痛いし,
気温は昨日よりー7℃と寒そうだし,風は昨日並みに強いし
という3重苦なので,いつもの私なら引きこもり確定ですが,
今日の私は一味違って出て行く気満々です。
行先はちょっとだらしなくて温泉ですが,それでも最寄りの
温泉には目もくれず片道2時間以上かかりそうな与布土温泉を
目指します。
何故かR427を走ってしまったので,播州峠の紅葉から…
ふむふむ,良い感じになりましたね。
温泉入浴前にはなにか食べておかないといけないそうなので,
青垣の蕎麦屋さんでちょっと早めの昼食です…
これで十分かと思いますが,念のため…
ぜんざいも。
先日拒否された因縁のぜんざいですが,期待ほどではなかった…。
ここから遠坂峠越えですが小雨がポツポツと…。
雲も低く垂れこめていますので,もう引き返そうかという考えも
ちらつきましたが,くじけそうな心に鞭打って前に進みます。
で,与布土温泉到着です…
良い感じの建物ですね。
以前から近くを何度も通っていましたが,訪問は初めて。
もちろん空いていて先客は一人だけ,あとで4人入ってこられました。
ちょっと温めだったのでじっくり30分ほど浸かって疲労を回復します。
ほっこりして出てきましたが,空は相変わらず曇っていますので
まっすぐ帰ることにしました。
青垣の集落ではこの皇帝ダリアがたくさん咲いていて…
この辺りに良く咲かせている黄色い菊とのコラボが楽しいです。
もちろん紫のメキシカンセージもたくさん咲いていました。
帰り道の西脇R175で突然の大渋滞があり,信号が変わってもまったく
動かないので横道に逸れましたが,そちらの道も工事で渋滞,
さらにR175から逃げてくる車で路地も大渋滞。
いよいよ訳も分からないまま細い道に逃げ込んで走っていたら,
偶然にう回路に入ったようでR175に復帰できましたが,そんな
状況なのでR175はガラガラ…というか空っぽ。
そこからは快調に走れて,意外と早く帰宅できました。
温泉ツーでもこれくらい走れば,XMAXの充電は十分できたことでしょう。
しかし,温泉を出てから2時間は長すぎですね。
終盤は冷えてきてしまいました。


