

これなんでしょう。
文字を右から書くほど旧い看板とも思えませんが,それほど旧いものを扱って
いるというメッセージでしょうか。
では,その下のモダンってなに?
左の丸の顔の上半分はなに?
この道は,今年に入ってからでも軽く100回以上通っていますが,この看板を
見つけたのは今日が初めてです。
こんなに変なのに,これまでまったく気がつかなかったくらいに目立たないと
いうことなんでしょうね。
お気の毒としか言いようがありません。



どうもカタカナ語は自分勝手に読んでしまう傾向があり、写真の看板の
文字も「クィーンティア」と読んでそのままスルーしてしまいました。
そして記事の「文字を右から・・・」の部分を読んだところで写真を見直し、
ようやくそこでクィーンティアではないことに気がつきました。
リトルターンさんは一発でアンティークだって分かったんですか?
sapporojapon | URL | 2010年05月21日(Fri)22:47 [EDIT]
撮る対象か判断するのですが,その段階で
アンティークと見ていたので,文字としてでなく
絵として認識していたんでしょうね。
低速ながらも車は動いていますし,カメラの準備
もありますので,クーィンテイア?と悩んでいたら
撮れていなかったでしょう。
記事は建物絡みにしようかと思ったのですが,
失礼になってはいけないので自粛しました。
リトルターン | URL | 2010年05月22日(Sat)07:05 [EDIT]
| Home |