
雨で出かけなかったのでネタがありません。
そんなときに頼りになるのが新聞なんですが…

矢田さんて,こういうことを平気でいえるんですね。
というのも,ほぼオール与党では「市会でのさまざまな議論」なんてやって
ないでしょう。
市民団体があれほど住民投票条例への署名を集めていたのに,あっさり否決
できたのもオール与党だからこそですよね。
確か前市長の篠山さんは,市民に財政負担はかけないとか言ったようですが,
その根拠の土地売却が全然進まない今,どこでどう考えているんでしょうね。
まぁ,お金に困っていることはないと思いますが…。
そんなことで,その経緯を理解したら橋下発言こそ正当性があると思えるのです。
こんな方を市長に選んだ神戸市民も問題と…。
それにしても,「人の座敷に…」って如何に了見が狭いかわかろうというもの。
情けないったらないですね。

と思ったら,デスク日誌でも書いてありましたね。
でも,公務員叩きの大好きな神戸新聞なのに,この手柔らかさはどうでしょう。
穴埋めとはいえ,こういうネタではぬるいことしか書けませんね。
と,反省しきり…。
そんなときに頼りになるのが新聞なんですが…

矢田さんて,こういうことを平気でいえるんですね。
というのも,ほぼオール与党では「市会でのさまざまな議論」なんてやって
ないでしょう。
市民団体があれほど住民投票条例への署名を集めていたのに,あっさり否決
できたのもオール与党だからこそですよね。
確か前市長の篠山さんは,市民に財政負担はかけないとか言ったようですが,
その根拠の土地売却が全然進まない今,どこでどう考えているんでしょうね。
まぁ,お金に困っていることはないと思いますが…。
そんなことで,その経緯を理解したら橋下発言こそ正当性があると思えるのです。
こんな方を市長に選んだ神戸市民も問題と…。
それにしても,「人の座敷に…」って如何に了見が狭いかわかろうというもの。
情けないったらないですね。

と思ったら,デスク日誌でも書いてありましたね。
でも,公務員叩きの大好きな神戸新聞なのに,この手柔らかさはどうでしょう。
穴埋めとはいえ,こういうネタではぬるいことしか書けませんね。
と,反省しきり…。


