
どうにも気になるメインマシンのCDブートですが、HDDはうまくいかないので
次なる手段としてUSBメモリからのブートを試してみました。
でも、これも不成功。
そもそも、バイオスにUSBメモリブートというものがない…。 Orz
挙句にネット接続やメーラーが飛んでしまって、またまた設定し直し。
いい加減疲れます。 (←私の馬鹿さ加減が…)
で、ネットでいろいろ調べていたら、USBメモリがUSB-ZIPで認識できるような
記述を発見しました。 (BIOSにはUSB-ZIPブートがあります)
でも、考えてみれば普段からデスクトップの筐体にUSBメモリが突き刺さってる
のって不自然ですよね。
うっかり押さえてポッキリ、なんてことも有りうる訳で…。
で、USB接続のメディアリーダーに余っているSDカードを差しておいて、
それから起動させるという方法をとることにしました。
恐る恐るSDにインストールしたのですが、いろいろああしろこうしろと
インストーラーが教えてくれて、仰せのとおりに作業してインスト完了。
一度終了して、CDを抜いて再起動。
この時ファーストブートをCDからUSB-ZIPに変更ですね。
緊張の一瞬……うまくいきました。
ネット環境も問題ありません。
これで、起動終了時に毎回CDトレイが出たり入ったりするのから
開放されました。
後で考えたら、USBメモリはマザー直結のコネクターではなかったのが失敗の
原因のようです。 (つまらんミスを…)
まぁ、結果オーライということで。
さて、次はカメラからのファイルの取り込み…と、残る99歩に向けて
トライです。
それにしても、この1歩に何日かかってる?
次なる手段としてUSBメモリからのブートを試してみました。
でも、これも不成功。
そもそも、バイオスにUSBメモリブートというものがない…。 Orz
挙句にネット接続やメーラーが飛んでしまって、またまた設定し直し。
いい加減疲れます。 (←私の馬鹿さ加減が…)
で、ネットでいろいろ調べていたら、USBメモリがUSB-ZIPで認識できるような
記述を発見しました。 (BIOSにはUSB-ZIPブートがあります)
でも、考えてみれば普段からデスクトップの筐体にUSBメモリが突き刺さってる
のって不自然ですよね。
うっかり押さえてポッキリ、なんてことも有りうる訳で…。
で、USB接続のメディアリーダーに余っているSDカードを差しておいて、
それから起動させるという方法をとることにしました。
恐る恐るSDにインストールしたのですが、いろいろああしろこうしろと
インストーラーが教えてくれて、仰せのとおりに作業してインスト完了。
一度終了して、CDを抜いて再起動。
この時ファーストブートをCDからUSB-ZIPに変更ですね。
緊張の一瞬……うまくいきました。
ネット環境も問題ありません。
これで、起動終了時に毎回CDトレイが出たり入ったりするのから
開放されました。
後で考えたら、USBメモリはマザー直結のコネクターではなかったのが失敗の
原因のようです。 (つまらんミスを…)
まぁ、結果オーライということで。
さて、次はカメラからのファイルの取り込み…と、残る99歩に向けて
トライです。
それにしても、この1歩に何日かかってる?


