
うちの奥さんが,職場の料理上手な男性から「ミキサーは料理の必需品」というのを
聞いて,かれこれ20年近く使ってなかったミキサーを出してきました。
それがこれ…

家にあることは覚えていたようですが,使ったことは記憶にないそうです。
何しろ20年経っているとは思えないこの綺麗さですから…。
でも,流石に時代を感じるスタイルというか色使いですよね。
何やら,同時にこんなものも…

残念ながら,箱や取説がなく装着するアタッチメント類もまったくありませんので,
これは使いようがありません。
でも,水を綺麗にするというフィンか何かがあったのでしょうね。
こんなのを見たら,製造年や原型?を知りたくなりますよね。
で,ネットで型番をググったのですが,見つかったのはこれだけ…

なんと,アスベスト使用機器の一覧で,経済産業省2005年発表の資料でした。
モーターの一部にどうたらこうたらなので,何ら問題なしと見て使用することにしました。
早速使用して作ったのはカボチャのスープ。
仄かに昭和の味がしたのは,多分気のせいかと…。
聞いて,かれこれ20年近く使ってなかったミキサーを出してきました。
それがこれ…

家にあることは覚えていたようですが,使ったことは記憶にないそうです。
何しろ20年経っているとは思えないこの綺麗さですから…。
でも,流石に時代を感じるスタイルというか色使いですよね。
何やら,同時にこんなものも…

残念ながら,箱や取説がなく装着するアタッチメント類もまったくありませんので,
これは使いようがありません。
でも,水を綺麗にするというフィンか何かがあったのでしょうね。
こんなのを見たら,製造年や原型?を知りたくなりますよね。
で,ネットで型番をググったのですが,見つかったのはこれだけ…

なんと,アスベスト使用機器の一覧で,経済産業省2005年発表の資料でした。
モーターの一部にどうたらこうたらなので,何ら問題なしと見て使用することにしました。
早速使用して作ったのはカボチャのスープ。
仄かに昭和の味がしたのは,多分気のせいかと…。


