
今日30日は小晦日(こつごもり)です。
小晦日とは晦日(三十日)の前の日ということだから,ほんとは29日
なんだけど,暦が変わってしまって,こんなことに。
あげくに,大晦日は皆知ってるけど,小晦日を知ってる人は極少数かと
思われます。
小晦日にすれば,なんでこんなことに…オーマイガ…ってなもんでしょう。
思うにちょっといけないヤツはかのシーザーで,そこそこいけてる暦を
採用したのは良いのだけど,テメーの名前なんぞ7月に入れ,
それに続く悪(わる)がアウグスチヌスで,8月を自分の名前にし,あげくに
大の月にしちゃったらしい。
お陰で,3月から大小と交互に来ていたのに,7・8と大の月が続き,
結果2月がしわ寄せを受けて,本来なら29日でたまに30日になれる
ところを,通常年は28日閏年が29日というチンケな数にされちゃった
みたいです。
でも,いちばん悪いのは今の暦を作ったグレゴリオで,そんな歪なものを
修正しないまま新暦に使ったわけで,ここで修正していたら月の数を
覚えるのに「ニシムクサムライ」なんて必要なく,「奇数は大」でいけた
んだよね。 (だんだん言葉が…)
で,何を言いたいかというと,この私の案だと小晦日は本来の29日となり,
大晦日だって本来の12月30日になるわけです。
ね,これ良いと思いません? 小晦日も大晦日も喜ぶでしょう。
ダメ? あっそ。 まぁ,言ってみただけですけど…。
さて,味噌鍋でも食べようかな。


