
先日雪で引き返した,峰山から砥峰への林道を狙います。
いつもどおり峰山から入ったら…

手持ち無沙汰風の除雪機2台。
砥峰まで雪なしで快走できました。
砥峰にはこの看板…
本来なら来月初旬に山焼きが行われるのですが,あの事故以来
止めているようですね。
この絵だと昨年末のものと変わりありませんね。
北へ下がって千町・段が峰林道を走ります。
まったく雪が見られないのも寂しいなと思いながら走っていたら…
ちょっとだけ残っていました。
さすがに道には残ってないので快調に走っていたら…
じゃーーーん。出ました。
轍の幅が広いので凍ってなければ走れそう…と,そろそろ
走りましたが,問題ありませんでした。
そうなると…
こんなことがしたくなりますね。
千峰碑には先客が…
かまわず突っ込んで,ご挨拶して撮影…
先客は昼食後だったようで,私も昼食の準備をしていたら
やっぱりカブの話に花が…。
先客は仕事に戻られたので,私もこれで昼食です。
そう,あの有名なサラダパン。
先日の娘のお土産です。
振り返った山の地肌は雪が残っていました。
燃料が乏しかったので,朝来に降りて給油。
その後,多々良木ダムから黒川へのルートを目指しましたが…
ここから通行止め。
もっと早く出してくれないと…。
ぐるっと戻って,R429から青垣に抜けました。
魚が滝荘辺りで道を譲ったこの2台と,なぜかたびたび前後になって…
鍛冶屋のまちの駅までご一緒しました。
キャンプ帰りなのか,ちょっとお疲れ模様でした。
私は元気よく帰宅。
なんと240Kmの走行でした。
先日の月ヶ瀬ツーでもバイザーに虫がつかなかったので助かって
いましたが,今日はもうバンバンへばりついてガッカリ。
ついにこの季節になってしまったんですね。
まぁ,寒さとのバーターなら仕方ないか。
ちなみに対向したバイクはソロの4台のみ。 少なっ!!
でも,全員挨拶をしてくれました。


