
予報どおり激しく冷え込みましたね。
幸い雪がまったくなかったので,怖々出勤です。
そのときの車外温度計が…

こんな数字を表示しました。
この車で最低の表示だと思います。
通勤路は水の湧き出すところもないのでまったく凍結もなく,なんとなく
車の数も少なめで極極スムーズに会社到着でした。
朝9時30分の運転開始までに車両点検をしたら,1台の車が完全に
バッテリー上がりでうんともすんとも言いません。
別の車を前に着けて,ブースターケーブルでエンジンスタート。
原因はルームランプのつけっ放しのようです。
もちろん私ではありません。
しばらくエンジンを回していましたが,運転開始時間が迫ってきたので
社員さんにあとをお願いして出発。
帰ってきてから確認するも,未だ十分には充電できていません。
確か充電器を倉庫で見かけたことがあったので,探し回って見つけましたが
当該車両のガレージには電源がありません。
電源のあるところの車と入れ替えて充電開始。
でも,退社時間までには完了せず,夜中中やるのも気になるので
明日に順延ということで,充電をストップしました。
明日の仕事の予定はこの続きだけ。
でも,予定が出来て超嬉しい。
幸い雪がまったくなかったので,怖々出勤です。
そのときの車外温度計が…

こんな数字を表示しました。
この車で最低の表示だと思います。
通勤路は水の湧き出すところもないのでまったく凍結もなく,なんとなく
車の数も少なめで極極スムーズに会社到着でした。
朝9時30分の運転開始までに車両点検をしたら,1台の車が完全に
バッテリー上がりでうんともすんとも言いません。
別の車を前に着けて,ブースターケーブルでエンジンスタート。
原因はルームランプのつけっ放しのようです。
もちろん私ではありません。
しばらくエンジンを回していましたが,運転開始時間が迫ってきたので
社員さんにあとをお願いして出発。
帰ってきてから確認するも,未だ十分には充電できていません。
確か充電器を倉庫で見かけたことがあったので,探し回って見つけましたが
当該車両のガレージには電源がありません。
電源のあるところの車と入れ替えて充電開始。
でも,退社時間までには完了せず,夜中中やるのも気になるので
明日に順延ということで,充電をストップしました。
明日の仕事の予定はこの続きだけ。
でも,予定が出来て超嬉しい。


