
いよいよ山陰海岸ジオパークも最終です。
今日は残っていた香住から鳥取砂丘までを走りました。
312号線を北上し朝来から和田山回避コースを走って9号線に入ったら,
前に原2カブが2台走っていました。
プレートを見たらともに神戸ナンバー。
信号停車で話しかけたら,鳥取まで行く予定とのこと。
ついて行こうかと思いましたが,完走目標を優先し鳥取で出会えたら
いいですね…と八鹿で分かれて私は香住方向へ。
で,先日と同じ道の駅矢田川で休憩していたら…

なんと,追いついてきました。 (前の2台)
聞けば,一人が余部橋梁を見たいと言い出したとか。
そんなことでここからご一緒に…。
その後,地元のカブも合流して,しばし談話。
これだけ客がいるからか,先日のイソヒヨドリ君は姿を見せず。orz

余部で停まったら,お二人は食事をするということなので,私は一足お先に。

海岸線はおなじみの表情です。
きついヘアピンを数回クリアして,突然出てきた展望台に停まったら…

名前のとおりの場所でした。

私でもステップを擦りそうなカーブでしたね。

え~,浦富海岸だったかな?
網代漁港だかに着いたら鯉幟が上がっていて…

その向こうにかすかに見えるのが…

目的地の鳥取砂丘ですね。
この後9号線から砂丘道路に入ったところでお二人に追いつかれました。
海岸線は通らなかったようです。
今日の砂丘は人人人,車車車で大渋滞。
そこはそれ,カブですからスイスイスイと駐車場へ。
さすがに食堂には入れませんので,店頭販売のこちらを…

ここから29号線で帰る予定でしたが,一人の方が温泉に入る
ということで,私も湯村温泉経由としました。
初めての湯村温泉。

もちろん湯浴みしている心の余裕がありませんので,私はこちらから
一人で帰りました。
いつもソロツーリングでしたが,昨日買ったバイク雑誌でマスツーリングの
楽しさを読んでいたので,この状況をすこし楽しみにしていましたが,やはり
私は勝手気ままなソロが良いようです。
さて,この山陰海岸ジオパークはまた京都から鳥取まで通しで走って
みたいですね。
逆に鳥取から福井まで走るのもいいかも。
そろそろ念のためテント購入かな。
そうそう,ご挨拶の件ですが今日の率はあまりよくなくて30~35%
でしたね。
でも,私は悟りを開きました。
返してくれなくても別にいいじゃん。
返事が返ろうと返るまいと,とにかくご挨拶をしておこう…というもの。
そうなると,返してくれたら嬉しいけど,返してくれなくてもいいや…
となって,随分気楽に手を挙げられるようになりました。
お陰でHD乗りさんからも3回返して貰えましたよ。
でも,お仕事中の郵便配達の赤カブ乗りさんはさすがにびっくりされただけで,
返事は返して貰えませんでした。
そんな私ですが,どうしても制服姿の白カブ乗りさんにはご挨拶できません。
多分今後も出来ないだろうと思います。
って,絶対するなよっ!!
今日は残っていた香住から鳥取砂丘までを走りました。
312号線を北上し朝来から和田山回避コースを走って9号線に入ったら,
前に原2カブが2台走っていました。
プレートを見たらともに神戸ナンバー。
信号停車で話しかけたら,鳥取まで行く予定とのこと。
ついて行こうかと思いましたが,完走目標を優先し鳥取で出会えたら
いいですね…と八鹿で分かれて私は香住方向へ。
で,先日と同じ道の駅矢田川で休憩していたら…

なんと,追いついてきました。 (前の2台)
聞けば,一人が余部橋梁を見たいと言い出したとか。
そんなことでここからご一緒に…。
その後,地元のカブも合流して,しばし談話。
これだけ客がいるからか,先日のイソヒヨドリ君は姿を見せず。orz

余部で停まったら,お二人は食事をするということなので,私は一足お先に。

海岸線はおなじみの表情です。
きついヘアピンを数回クリアして,突然出てきた展望台に停まったら…

名前のとおりの場所でした。

私でもステップを擦りそうなカーブでしたね。

え~,浦富海岸だったかな?
網代漁港だかに着いたら鯉幟が上がっていて…

その向こうにかすかに見えるのが…

目的地の鳥取砂丘ですね。
この後9号線から砂丘道路に入ったところでお二人に追いつかれました。
海岸線は通らなかったようです。
今日の砂丘は人人人,車車車で大渋滞。
そこはそれ,カブですからスイスイスイと駐車場へ。
さすがに食堂には入れませんので,店頭販売のこちらを…

ここから29号線で帰る予定でしたが,一人の方が温泉に入る
ということで,私も湯村温泉経由としました。
初めての湯村温泉。

もちろん湯浴みしている心の余裕がありませんので,私はこちらから
一人で帰りました。
いつもソロツーリングでしたが,昨日買ったバイク雑誌でマスツーリングの
楽しさを読んでいたので,この状況をすこし楽しみにしていましたが,やはり
私は勝手気ままなソロが良いようです。
さて,この山陰海岸ジオパークはまた京都から鳥取まで通しで走って
みたいですね。
逆に鳥取から福井まで走るのもいいかも。
そろそろ念のためテント購入かな。
そうそう,ご挨拶の件ですが今日の率はあまりよくなくて30~35%
でしたね。
でも,私は悟りを開きました。
返してくれなくても別にいいじゃん。
返事が返ろうと返るまいと,とにかくご挨拶をしておこう…というもの。
そうなると,返してくれたら嬉しいけど,返してくれなくてもいいや…
となって,随分気楽に手を挙げられるようになりました。
お陰でHD乗りさんからも3回返して貰えましたよ。
でも,お仕事中の郵便配達の赤カブ乗りさんはさすがにびっくりされただけで,
返事は返して貰えませんでした。
そんな私ですが,どうしても制服姿の白カブ乗りさんにはご挨拶できません。
多分今後も出来ないだろうと思います。
って,絶対するなよっ!!


