
今日は龍野の紅葉を目指して,それにしては遅い10時30分にスタート。
道は混んでなくて,予定どおり1時間で龍野に到着。
でも,龍野は町を挙げてのオータムフェスとかで,車がいっぱい。
河川敷の特設Pが満車になっていましたので,混雑嫌いの私は即行き先変更。
北にあるのに東山とはこれ如何に…という東山公園に向かいます。
でも,当然のごとくこちらも満車。
当然のごとく,即行き先変更。
取り敢えず,昼食ですね。

なんだかよく判りませんが,カーちゃんが頼んだステーキ丼です。
カーちゃんがステーキ丼というのも極めて珍しことなんですよね。
私はシンプルに唐揚げ定食。

でも,ここに来てにゅうめんを食べないわけにいきませんので,追加です。
ところがこのにゅうめんの量が半端ではありません。
結局定食のご飯を丸残ししてしまいました。
もう少し少なめで良かったのに…。

で,沿道で見かけたイチョウを折り返して撮影。
でも,これはタイトルのイチョウではありません。

これはバカナビのせいで道を間違えて,Uターンさせられたときの紅葉です。
まぁ,バカナビのお陰で出会えた訳ですが…。

こちらがタイトルであり目的地でもある佐野邸の大イチョウです。
4年前の訪問時は,11月25日でもここまで散っていなかったのですが,今回は
1~2週間遅れたようです。
なかなか上手く合いませんね。
あげくに火曜日が定休日?とかで,邸内も見られず。
大変残念でした。
各地の山の紅葉具合を見ながら加西まで帰ってきたら,なにやら人の列。

たっ,鯛焼きに列をなして…。
そんなに美味いのか?
まぁ,人数的に見てもたこ焼きより7倍は美味そうですね。
一度食べてみる価値はありそうです。
覚えていれば…。
ところで,私のお土産は…

甘さも絶妙な薄口醤油饅頭。
これはとっても美味しいんですよ。
薄口醤油の龍野ですからね。
なんか,最後まで胃腸関係の話だったような…。
道は混んでなくて,予定どおり1時間で龍野に到着。
でも,龍野は町を挙げてのオータムフェスとかで,車がいっぱい。
河川敷の特設Pが満車になっていましたので,混雑嫌いの私は即行き先変更。
北にあるのに東山とはこれ如何に…という東山公園に向かいます。
でも,当然のごとくこちらも満車。
当然のごとく,即行き先変更。
取り敢えず,昼食ですね。

なんだかよく判りませんが,カーちゃんが頼んだステーキ丼です。
カーちゃんがステーキ丼というのも極めて珍しことなんですよね。
私はシンプルに唐揚げ定食。

でも,ここに来てにゅうめんを食べないわけにいきませんので,追加です。
ところがこのにゅうめんの量が半端ではありません。
結局定食のご飯を丸残ししてしまいました。
もう少し少なめで良かったのに…。

で,沿道で見かけたイチョウを折り返して撮影。
でも,これはタイトルのイチョウではありません。

これはバカナビのせいで道を間違えて,Uターンさせられたときの紅葉です。
まぁ,バカナビのお陰で出会えた訳ですが…。

こちらがタイトルであり目的地でもある佐野邸の大イチョウです。
4年前の訪問時は,11月25日でもここまで散っていなかったのですが,今回は
1~2週間遅れたようです。
なかなか上手く合いませんね。
あげくに火曜日が定休日?とかで,邸内も見られず。
大変残念でした。
各地の山の紅葉具合を見ながら加西まで帰ってきたら,なにやら人の列。

たっ,鯛焼きに列をなして…。
そんなに美味いのか?
まぁ,人数的に見てもたこ焼きより7倍は美味そうですね。
一度食べてみる価値はありそうです。
覚えていれば…。
ところで,私のお土産は…

甘さも絶妙な薄口醤油饅頭。
これはとっても美味しいんですよ。
薄口醤油の龍野ですからね。
なんか,最後まで胃腸関係の話だったような…。


