

とある蔵寿司でランチ。
たしか昨日マグロ祭りとかのメールが来ていたので,今日はマグロを食うぞ…
だったのですが,マグロ祭りはなんと19日かららしく,それに気づいた時は
ちょっとガッカリ。
でも,祭りでないハマチやマグロやその他諸々をしっかりいただき,1貫もの
の寒ブリ1貫(写真)に涙してほぼ満腹状態に。
最後の押さえに再度寒ブリ1貫をオーダーして待つこと数分,モニターに
オーダー品到着の表示と警告音がピーピーピーと鳴りました。
が,注文品表示のお皿にはブリらしきものが2貫乗っています。
商品名は「寒ブリ1貫」ですから,これは違いますよね。
で,人のオーダー品を間違って取ってはいけないので,スルー。
でも,その後なにも続いて来ていません。
お店の方にこれこれしかじかと説明して待つことしばし,彼女の報告では
「寒ブリ1貫」が売り切れたので「ブリ(2貫)」を出しました,とのこと。
あれれっ,それってどうよ。
中トロ1貫をオーダーしているのに,赤身2貫を食べてといってるようなもの
ですよね。
アワビをオーダーしているのに,サザエが出てきたような…。(少し違う?)
ウニをオーダーして,タラコが…。(随分違う?)
サメをオーダーして,フカが…。(それって同じじゃ?)
まぁ,なんにしても無いなら無いというべきで,勝手に代替品をレーンに
流すのは違反ではないかと。
で,仕方なく押さえに中トロ1貫をいただいて終えたのですが,そもそも
寒ブリとブリって,同じものだったのではという疑問も沸々と。
やはりあの皿は取って食うべきだったかも,と後悔も後の祭りでしたね。
19日からのマグロ祭りではこういう後悔をしないよう,気をつけましょう。
って,また行くんかい!!


