

皆さんはJR兵庫駅の奥まった一角にこんな改札口があるのをご存知ですか。
これは人呼んで開かずの改札…なんていうと叱られますが,日中はこんな風に
札が掛けてあって入れません。
じゃ,深夜人がいなくなってから開くのか…というとそこまで遅くではありませんが
とにかく通勤時間帯だけ開くわけです。
今日など日曜日ですから,午前7時頃に1回と午後5時過ぎに1回開くだけ。
で,時間調整して17時15分の兵庫駅発に乗り込みました。

お客は私ひとり?…と心細くなりましたが…

この鉄の方ともうひと方やはり鉄の方が乗り込んで,鉄3人の貸切状態でした。
上の写真でもわかるとおり,広告の類は全くなくて清々しいですが,この列車は
ここしか使われませんので広告を出す企業はいませんよね。
ちなみに…

こんな路線図が貼ってありますが…

和田岬線はこれだけです。
上の路線図でどこかわかりますか。
兵庫駅から和田岬駅まで途中駅無しで4分の線です。
でも,折り返しの兵庫駅行きは…

なんと25人くらい乗車。
それでも103系6両ですから,ガラガラには違いありません。
きっと平日はたくさんの人が乗車されるんでしょうね。
沿線では…

地蔵盆のようで,数カ所提灯が見かけられました。
さて,これで県内JR線は豊岡鳥取間を残すのみ。
来週後半に乗り潰し予定です。


