
藤原台から八多に降りたら前を重トレが走っていまして,大沢方面に行きそうだったので
近道をしてこの信号で待ち伏せ。
こちら側が青になったらどうしようかと心配しましたが,県道側の信号がやたら長くて,
しっかりこのシーンを見られました。

重トレから見たこの左折は120度くらいありますので,曲がりやすいとは思いますが
それでもこれだけ幅員をフルに使います。
これでもトレの左後輪は側線を踏んでいました。
しばらくこれについて走れると思ったのに,信号がなかなか変わりません。
間に車が入ったら嫌だなと思っていたら,偶然左折する車が無くてラッキー。
でも,時間が経ったので追いつくのは高速道の手前でした。

標識でもわかるとおり,ここからは大型にはキツイくねくね道が続きます。
楽しみです。

ご覧のとおり,側線も中央線も踏んでの走行は,気が抜けないでしょうね。
ただ,後ろから見ている身には,側線あたりの土埃や小石を巻き上げるので怖いです。

もう一つの楽しみである大型車とのスライドシーンですが,さすがに大型も遠慮して
いつもより随分白線から離れて走ってくれて,この曲線で10台近くとすれ違いましたが
重トレはブレーキこそ踏みますが極低速にはならないままグングン走って行きました。
結局のところ,運転手は慣れているからそれほどの緊張感もないのでしょうね。
ずっと付いて走りたかったのですが,私の目的地についたのでサヨナラしました。
トレは姫路まで帰るのでしょうか。
お疲れさまです。
近道をしてこの信号で待ち伏せ。
こちら側が青になったらどうしようかと心配しましたが,県道側の信号がやたら長くて,
しっかりこのシーンを見られました。

重トレから見たこの左折は120度くらいありますので,曲がりやすいとは思いますが
それでもこれだけ幅員をフルに使います。
これでもトレの左後輪は側線を踏んでいました。
しばらくこれについて走れると思ったのに,信号がなかなか変わりません。
間に車が入ったら嫌だなと思っていたら,偶然左折する車が無くてラッキー。
でも,時間が経ったので追いつくのは高速道の手前でした。

標識でもわかるとおり,ここからは大型にはキツイくねくね道が続きます。
楽しみです。

ご覧のとおり,側線も中央線も踏んでの走行は,気が抜けないでしょうね。
ただ,後ろから見ている身には,側線あたりの土埃や小石を巻き上げるので怖いです。

もう一つの楽しみである大型車とのスライドシーンですが,さすがに大型も遠慮して
いつもより随分白線から離れて走ってくれて,この曲線で10台近くとすれ違いましたが
重トレはブレーキこそ踏みますが極低速にはならないままグングン走って行きました。
結局のところ,運転手は慣れているからそれほどの緊張感もないのでしょうね。
ずっと付いて走りたかったのですが,私の目的地についたのでサヨナラしました。
トレは姫路まで帰るのでしょうか。
お疲れさまです。


