

運転席のドアを開け乗り込もうとしたときに,ダッシュ横の吹き出し口にちらっと見えた
黄色い物体。
なになに…と見てみたら,なにやらハチの仲間がドライインセクトとなって,
こびり付いていました。
いつからこうなっていたのかわかりませんが,最近では無さそうです。
折角私の車を棺桶代わりに使ってくれているわけで,そうなると素性を調べて
あげないといけませんね。
でも,私は虫に疎い。
鳥ならすぐにわかるのに,虫だと同定するのに四苦八苦。
ネットフル活用でなんとなく近いと思えたのが,ヒメバチの仲間だろうというところまで。
そんなことで,○○ヒメバチとまではいきませんでした。
所謂ヒメバチspですね。
ここでちょっと引用…
ヒメバチは寄生バチの仲間で、他の昆虫の幼虫やさなぎに卵を産みつけ、孵化した幼虫は宿主の組織を食べて成長し、最後には食い尽くして殺してしまう捕食寄生という生態を見せるハチだという。 日本産のヒメバチは370属以上、種類は1400種以上にもなるという。
なんですかこれ。
恐ろしいハチなんですね。
そんなに性格の悪いハチなら,オブジェとして残すのはやめておきましょう。


